11月20日(月)〜22日(水)に、東京ビックサイトで開催されるアグリビジネス創出フェア2023に、生研支援センター・ムーンショットプロジェクトの一員として出展します。
10月27日(金)に、サイエンスアゴラの下記イベントに、日本PMが出演します。 オンラインです。興味のある方はご参加ください。 無料ですが、事前登録制です。
京都大学 人と社会の未来研究院 が開催しているオンライン公開講義「立ち止まって、考える」の中で、PMの日本と、主要メンバーの京都大学大学院農学研究科・大門高明教授が話題提供します。
2023年6月10日(土)13:00~16:50 に、日本昆虫科学連合・日本学術会議シンポジウム「安心安全な未来の食糧生産を考える-昆虫がつなぐ2050年の食生活-」がオンラインで開催されます。日本PMや、本プロジェクトメンバーの農研機構の村田未果さんも話題提供し、それぞれの中でムーンショット事業の成果にも触れます。詳細および申込みは下記サイトを御覧ください。申し込み期限は6月8日12:00です。
2023年3月13日(月)に、摂南大学農学部(大阪府枚方市)で開催された第67回日本応用動物昆虫学会大会・第40回摂大農学セミナー(公開シンポジウム)に参加くださった皆様、ありがとうございました。
2023年3月13日(月)に、摂南大学農学部(大阪府枚方市)で開催される第67回日本応用動物昆虫学会大会・第40回摂大農学セミナーとして、公開シンポジウムを開催します。
東北大学・堀雅敏教授が、令和4年度日本学術会議公開シンポジウム「持続的な食料保障に向けた植物保護の新技術」(オンライン開催)にて、「青色光の殺虫効果を利用した害虫駆除技術の開発とその展望」の演題で当プロジェクトの紹介をしました。
2022年10月12日〜14日にパシフィコ横浜で開催されたBioJapan2022に出展しました。
「ムーンショット型農林水産研究開発事業成果報告会」が東京国際フォーラムで開催され、日本PMが研究内容を紹介しました。
PMの京都大学・日本典秀教授が、令和3年度日本学術会議公開シンポジウム「グリーンリカバリーへの植物保護科学の貢献」(オンライン開催)にて、「グリーンリカバリーに貢献する持続可能な害虫防除 -天敵利用を中心として-」の演題で当プロジェクトの紹介をしました。